=========================================================================== 【ソ フ ト名】 スリザーマスター Ver1.1 【登 録 名】 SLIZ11.LZH 【バイト 数】 31,120 Bytes 【検索 キー】 1:SLITHER 2:PUZZLE 3:$WIN16 4:#GAME 【著作権 者】 PoPo VYD01262 【対応 機種】 WINDOWS V3.1 later 日本語版 【動作 確認】 PC-9821Xa12/C8 ,PC-9821Ce/S1 【必要DLL】 VBRJP200.DLL 【掲 載 日】 1996/07/21 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SLIZ11 (リターン) 【ソフトウェア種別】 シェアウェア( 1500円 ) SW番号 3679 【サポート 会議】 メールでお願いします。 【転載 条件】 本製品はコピー・転載・配布、雑誌・書籍への紹介は自由です。転載         していただいた場合は、事後に連絡していただければ幸いです。 =========================================================================== 【ソフト紹介】  スリザーマスターは「スリザーリンク」「ロジカルサーキット」「ループパズル」等 の名前で呼ばれるパズルと同じゲームです。非常に簡単なルールで,奥の深いパズルで す。コツをつかむと,はまってしまいます。  どうしてもできないときのために,完全な自動解析ルーチンも持っています。 1.遊ぶ(プレイモード)  問題ファイルが多数登録されています。それを呼び出して、パズルで遊べます。 2.コンピュータに自動で解かせる。(同プレイモード)  割と高速です。また「背理法」までサポートしてありますので、問題ミス以外どんな 問題でも解けます。 3.雑誌などから問題を入力できる。(数字入力モード)  雑誌からヒントの数字を入力して、問題ファイルを作れます。これで鉛筆と消ゴムの 世界からサヨナラですね。もちろんそれを自動で解かせることもできます。 4.問題を作ることができる。(問題作成モード)  ループを描いて、それから問題ファイルが作れます。作った問題を、雑誌などに投稿 する場合は、必ず自動解析で解いてみましょう。別解がある場合があります。 =========================================================================== 【 インストールと起動 】  まず、MS-Windows3.1 を起動させてください。16色以上で、640×400以上な らOKです。ただし大きなサイズの問題で遊ぶときは、できるだけ解像度の高いものを 推奨します。解像度が小さいと数字が読みづらくなります。 1.ハードディスク上にディレクトリーを切って、その中に次のファイルを入れます。  問題ファイルはどこでもいいのですが、とりあえず同じディレクトリーがいいでしょ う。 SLITHER.EXE スリザーマスター本体 SLITHER.TXT スリザーマスター解説(このファイル) *.SLZ スリザーリンクの問題ファイル      (拡張子が .SLZ のものすべて入れてください。) 2.WINDOWS\SYSTEM のディレクトリーに VBRJP200.DLL をコピーしてください。  VBRJP200.DLLは、雑誌などの付録に付いてきます。すでにコピーしてある人はそのま までかまいません。 3.プログラムマネージャ、ファイルマネージャなどから SLITHER.EXE を起動させれば  始まります。 4.プログラムマネージャに「アイコン登録」したい場合は、プログラムマネージャと ファイルマネージャを同時に開き、ファイルマネージャからプログラムマネージャの登 録したい場所へ SLITHER.EXE をドラッグ&ドロップしてください。 ※このソフトは Windows3.1 内に「MS明朝」のフォントが必要です。削除しないでく ださい。 【 スリザーリンクのルール 】 1.点と点を線でつなぎ、全体でひとつのループをつくる。   (全体をひと筆書きできる輪にする。2つの輪ができてはだめ) 2.画面に表示されている数字は、それらの点を結んでできる辺の数を示す。 3.線は、交差したり、枝分かれしない。 【 スリザーリンクの解き方 】 (1)左が問題の例です。0のまわりには線はないはずなので,×印を付けます。  ・ ・ ・ ・      ・ ・ ・ ・    3   2        3   2    ・ ・ ・ ・      ・ ・ ・ ・        3  ===>      3    ・ ・ ・ ・      ・×・ ・ ・    0 1         ×0×1      ・ ・ ・ ・      ・×・ ・ ・  (2)線は,途中で切れないので,A,Bに線は引けません。×になります。  ・ ・ ・ ・      ・ ・ ・ ・    3   2        3   2    ・ ・ ・ ・      ・ ・ ・ ・   A    3  ===> ×    3    ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・   ×0×1         ×0×1      ・×・B・ ・      ・×・×・ ・  (3)仮に,Cが×だとするとD,Eも×になります。すると数字の3が矛盾しますの で,Cは×はありえません。よってCは線になります(この解き方を背理法といいます )。Cが線なら,D,Eどちらも線です(わかりますか?)。  また数字の3が確定しますので,3の右は×です。  ・C・ ・ ・      ・−・ ・ ・      ・−・ ・ ・   D3   2       |3   2       |3×  2    ・E・ ・ ・      ・−・ ・ ・      ・−・ ・ ・   ×    3  ===> ×    3  ===> ×    3    ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・   ×0×1         ×0×1         ×0×1      ・×・×・ ・      ・×・×・ ・      ・×・×・ ・  (4)Fは線ですね。次からは大変なのでゆっくり読んでください。  ・−・F・ ・      ・−・−・ ・   |3×  2       |3×  2    ・−・ ・ ・      ・−・ ・ ・   ×    3  ===> ×    3    ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・   ×0×1         ×0×1      ・×・×・ ・      ・×・×・ ・  (5)まず,Gが線だと仮定します。するとHは線,数字2からI,Jは×ですね。  ・−・−・G・      ・−・−・−・      ・−・−・−・   |3×  2       |3× I2H      |3× ×2|   ・−・ ・ ・      ・−・ ・J・      ・−・ ・×・   ×    3  ===> ×    3  ===> ×    3    ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・   ×0×1         ×0×1         ×0×1      ・×・×・ ・      ・×・×・ ・      ・×・×・ ・  (6)2の下の数字3からくるりと線が書けます。Kも線ですよね。すると,おや?  ・−・−・−・      ・−・−・−・       |3× ×2|      |3× ×2|       ・−・K・×・      ・−・−・×・       ×   |3| ===> ×   |3| ===> 矛盾だ!!  ・×・ ・−・      ・×・ ・−・     (数字の1がおかしい)  ×0×1         ×0×1          ・×・×・ ・      ・×・×・ ・      (5)仮定したGは線ではなかった。×だったんですね。すると後は自然に・・  ・−・−・G・      ・−・−・×・      ・−・−・×・   |3×  2       |3×  2   途   |3× |2×   ・−・ ・ ・      ・−・ ・ ・  中   ・−・×・−・   ×    3  ===> ×    3  =省=> × | ×3|   ・×・ ・ ・      ・×・ ・ ・  略   ・×・−・−・   ×0×1         ×0×1     で   ×0×1× ×   ・×・×・ ・      ・×・×・ ・  す   ・×・×・×・                              (完成です。) 【 スリザーマスターの使い方 】 1.遊ぶ(プレイモード) (1)プレイモードにはいる。  起動させると、このモードになっています。  また他のモードからは、ファイル(F)−モード変更(M)で、プレイモードが選べます。 (2)問題ファイルを読み込む。  ファイル(F)−ファイルを開く(O) で、中央にファイル一覧がでます。どれかひとつ 読み込んでください。このとき、「詳しい情報」をクリックすろと、その問題の情報( 問題のサイズ、難易度,問題に対するメモなど)が表れます。初めのうちは難易度の低 く,問題のサイズの小さいものを選びましょう。  ただし,この難易度はスリザーマスターが自動解析したときの内部ルーチンの計算数 から出したものです。人間が解くときの難易度とは違う場合もあります。あくまでもめ やすとお考えください。  ファイル(F)−ファイルを開く2(L) も作りました。これは,ディレクトリの変更は できませんが,サイズ・難易度・完成者の有無・途中データの有無が同時に表示される ので便利です。 (3)スリザーリンクを解く(遊ぶ) ・「左クリック」で線を引きます。 ・「右クリック」で×(明らかに線ではないところ)を打ちます。  このクリックはトグルスイッチになっています。同じ場所でクリックすると書いたり 消したりできます。 ☆右のカラーパレット  基本的には,1番の「黒」で線を引いてください。しかしスリザーリンクは,「もし ,ここが線(仮線と呼ぶ)だったら・・・」と考えて,矛盾を発見しながら解くことが 多いと思います(いわゆる背理法です)。そのとき,カラーパレットをクリックすると ,現在の色が変ります。おおいに利用してください。「黒」以外に6色用意しました。 十分ですよね。 ☆仮線操作  「黒」以外の線(仮線)で確定して行き,矛盾を発見したら一気に消したいですよね 。その時は,メニューバーの「仮線操作」でできます。  現在選択されている色(右上のパレットに表示されている色)を一気に消したり,一 気に「黒」に確定したりできます。 ※作者からのすいせん方法  (1回の背理法で2色使おう! 例として「赤」「青」とします。) ・まず背理法で「もしここが線だったら・・」と考えるとき,「赤」で線を引きます。 ・次にすぐ色を変えて(「青」にして),スリザーリンクを解いて行きます。 ・矛盾が発見されたら「青」を一気に消します。 ・「赤」の線が1本だけ残っていますね。これを「黒」で「×」に確定します。 ☆途中で急用ができたとき  ファイル(F)−保存(S) で途中まで解いたデータが保存されます。次に同じ問題を呼 び出すとき、そこからプレイできます。 ☆完成のチェック  オプション(O)−正解かどうか判定(J) で、判定できます。もし,自動解析や,途中 セーブをしていなければ,名前の登録ができます。 (4)紙に印刷する  ファイル(F)−印刷(P) で印刷できます。きれいです。 2.コンピュータに自動で解かせる。(プレイモードでできます)  オプション(O)−自動で解く(A) で、パソコンが解いてくれます。 ※注意  自動で解かせると、このプログラムはコンピュータを占有してしまいます。解き終る までは、何のキーも受け付けません。大きなスリザーリンクを解かせるときは注意して ください。他のプログラムは閉じておいたほうがいいでしょう。  自動解析は、見ていて楽しいですよね。でも、一度自分で解いたものしかやってはい けません。スリザーマスターがつまらなくなります。一度自分で解いたものですよ。解 けないうちは使ってはいけません。(これは別に強制ではありません。皆さんの趣味を ひとつ失うことを心配しているのです。) 3.雑誌などから問題を入力(数字入力モード) (1)モードの変更  ファイル(F)−モード変更(M) で、「数字入力(問題の入力です)」を選んでくださ い。 (2)ファイルを新しく作る  ファイル(F)−新規作成(N) を選ぶと、「サイズの入力」になります。スリザーリン クのサイズを入れてください。  縦と横のセル数(間の数)を入れてください。点の数−1です。 (3)以前のを修正する   ファイル(F)−ファイルを開く(O) で、呼び出してください。 (4)数字の入力  数字を入力します。数字のないところはスペースキーやリターンキーでとばせます。 (5)すべて終わったらファイルに保存します。  ファイル(F)−保存(S) で、メモ(簡単なコメント)を入力してからファイル名を指 定して保存します。 4.問題を作る(問題作成モード) (1)モードの変更  ファイル(F)−モード変更(M) で、「問題作成(問題を作ります)」を選んでくださ い。 (2)ファイルを新しく作る  ファイル(F)−新規作成(N) を選ぶと、「サイズの入力」になります。スリザーリン クのセル数(間の数)を入れてください。移動は[TAB]キーです。 (3)以前のを修正する  ファイル(F)−ファイルを開く(O) で、呼び出してください。 (4)マウスの操作 ・「左クリック」  これでループ(線)が引けます。ルール通りにひとつの輪を作ってください。 ・「右クリック」  これで数字を「表示する」か,「隠す」かが決定されます。数字の場所でクリックし てください。トグルスイッチになっているので,表示されたり消えたりします。 (5)ファイルの保存  保存を選べば,作った問題がディスク上に記録されます。この時,数字を作ってから 輪を作ると,数字が更新されず,正しい数字になっていませんが気にしないでください 。ディスク上にはきちんと再計算されて記録されます。 ・数字を多く表示させればそれだけ簡単なスリザーリンクになります。 ・数字を少なくするとそれだけ難しいスリザーリンクになります。しかし注意してくだ さい。理論的に解けないスリザーリンクになる可能性があります。作ったら,必ず「自 動で解く」を実行し,解けることを確認してください。 (6)雑誌などに投稿するときの注意  くれぐれも「自動で解く」を実行し,解けることを確認してください。解けないときは、そこだけ空欄で残ります。 (7)面白い問題ができたらアップしてください。登録ユーザの方の作成されたデータ  のアップは自由です。みんなで楽しみましょう。  拡張子が .SLZ のファイルだけで大丈夫です。  <ファイルの内容>   XXXXXXXX.SLZ スリザーマスターの問題ファイルです。   XXXXXXXX.SLA 問題の基礎ファイルです。自分で問題を作ったときにできます。   XXXXXXXX.SLU 遊んでいるときに途中セーブしたときにできるユーザファイルです。  XXXXXXXX.SLB スリザー完成者の名簿ファイルです。 【 シェアウェア ( 1,500円 ) について 】  このソフトはシェアウェアです。もし,気に入っていただけましたら,1,500円 の送金をお願いします。ユーザ登録します。  このまま(試用版)でも十分遊べると思いますが,一応遊べるサイズに制限が入って います。(プレイモードで8×8が最大。自動で解けるのは6×6が最大。)  シェアウェア送金をすると、画像のサイズの制限のない(プレイモードも、自動解析 も一応100×100までの制限はあります。)バージョンと,問題ファイル(100問以上・・しばらく楽しめます)が入ったフロッピーが郵送されま す。  フロッピーはこちらの都合上、3.5インチ2HDとさせていただきます。                ( 1.2MB or 1.44MB ) ●送金の方法(郵便振替と送金代行サービスの2つがあります。) 1.郵便振替  郵便局で、「郵便振替をしたいのですが・・・・」といえば、用紙を渡してくれます 。誰でも利用できますが、送料(60円)がかかります。申し訳ありませんが、これは 払込人負担としてください。  郵便局から【通常払い込み】を指定して、以下の郵便払い込み口座に 1,500円の払い 込みをしてください。  到着まで3日ほどかかるそうです。 +----------------------------------------------+ | 00330−3−18112番   | | | |   鈴木 美江子 | +----------------------------------------------+   【通信欄】には次の事項をはっきりと明記して下さい。 +----------------------------------------------+ |・スリザーマスター係            | |・NIFTY-Serve のID (持っている人のみ) | |・フロッピーのフォーマット(1.2MBか1.44MB)   | |・どこで、このソフトを見つけたか?      | |・その他、通信事項              | +----------------------------------------------+ 2.NIFTY Serve 送金代行サービス >go swreg でセンターに行きます。  その後、3.(送金代行サービス) → 2.(送金システム) で送金システムに入ってく ださい。そして、1(シェアウェア番号指定)を選び、シェアウェア番号を入力してくだ さい。  シェアウェア番号は 「3679」 です。  送金代行サービスで送金した場合は、送金した後にメールを1通ください。                        ( VYD01262 PoPo まで ) 必ず、次の事柄を書いてください。 +----------------------------------------------+ |・スリザーマスター係            | |・送り先の住所、氏名      | |・フロッピーのフォーマット(1.2MBか1.44MB)   | |・どこで、このソフトを見つけたか?      | |・その他、通信事項              | +----------------------------------------------+ ----- 例 ------------------------------------------------ TO:VYD01262 SUB:スリザーマスター係 ・スリザーマスター係 ・〒140  東京都 品川区 南大井 6−26−1 ・須理座 増太 ・1.44MB ・今度は○○○を作ってください。(etc..) -----------------------------------------------------------  これがないと、どこに送っていいかわかりません(^^;)。  郵便振替の場合は、住所はわかりますので「メール」は結構です。 【 サポートについて 】  バグ報告、感想、御要望など電子メール( NIFTY-Serve VYD01262 )にてお寄せくださ い。  また、このプログラムのバグ等によって皆様のデータ等に被害が出た場合、当方には 一切の責任はないものとさせていただきます。なお、バグを発見された場合は出来るだ け早く御一報下さるようお願いいたします。